György Ligeti

私は1986年からリゲティが教授としての職務を定年となる1989年までハンブルク音楽大学大学院で作曲を師事しました。

2023年5月にジェルジ・リゲティ生誕100年記念を記念して、リゲティ門下生有志の執筆による書籍『György Ligeti im Spiegel seiner Hamburger Kompositionsklasse』(『ハンブルク大学の作曲クラスから見たリゲティ』) を今年5月に出版しました。

このことをきっかけに2023年から「ジェルジ・リゲティ生誕100年記念レクチャー&コンサート実行委員会」を有志と立ち上げ、実行委員会主宰で、リゲティ没後20年にあたる2026年まで年1回レクチャー&コンサートを行っています。

2024年は9月15日(日)に開催します。

以下、インフォメーションです。

また、レクチャー&コンサートに関するお知らせも随時、ご案内していきます。

ジェルジ・リゲティ

Lecture & Concert

第2回 レクチャー&コンサート

ジェルジ・リゲティ生誕100年記念レクチャー&コンサート vol.2

<戦争と動乱を生き抜いた作曲家のメッセージを次世代へ>

生誕100年の今、明かされるリゲティの知られざる姿vol.2

受け継がれるマイクロトナリティー

公演日:2024年9月15日(日) 会場:両国門天ホール

第1部 レクチャー 17:00~18:30(開場16:30)

テーマ:「リゲティとマイクロトナリティー」(マイクロチューニング・調性的でない調性へ) シュターンケ氏をむかえて

司会:高久暁

パネリスト:たかの舞俐、冷水ひとみ、マンフレット・シュターンケ(オンライン参加)、フベルトス・ドライヤー

第2部 コンサート 19:00~20:30(開場18:30)

「マイクロチューニングによる響き」(リゲティと門下生の作品から)

プログラム

  • 冷水ひとみ《ファウナ グロテスク》(43微分音律)(1986)《塔》(ボーレンピアース音律)(2023)
  • ハンスペーター・ロイター《Tres Piezas para Guitarra》(ギターソロのための)(2000)
  • たかの舞俐 SQL クロスカレント(ギター2台、打楽器のための)(2024)
  • ジェルジ・リゲティ《ヴィオラソナタ》第1楽章、第2楽章、第6楽章 (1991-94)
  • マンフレット・シュターンケ《カブトムシからの見解》(ギターソロのための)(1991)
  • ジェルジ・リゲティ《悪魔の階段》(ピアノの為の練習曲第2巻から)(1993)

出演者

微分音キーボード:冷水ひとみ

ギター:藤元高輝、土橋庸人

ヴィオラ:安達真理

打楽器:會田瑞樹

ピアノ:フベルトス・ドライヤー


1980年代後半、リゲティはヤマハから寄贈されたDX7-Ⅱを弟子たちに贈り、マイクロチューニングを使用した新しい音楽の作曲を促した。今回のコンサートでは、リゲティの作品そしてリゲティのマイクロチューニングへの思いを受け継ぐ作品を演奏する。

Infomation

レクチャー&コンサート料金:3,500円(コンサートからの入場も可)

会場:両国門天ホール

主催:ジェルジ・リゲティ生誕100年記念レクチャー&コンサート実行委員会

http://www.maritakano.com/

【お問い合わせ】

メールアドレス:maricathd@nifty.com

Tel:03-5373-2758

助成:公益財団法人朝日新聞文化財団

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京[東京芸術文化創造発信助成]

第3回 レクチャー&コンサート

公演日:2025年9月 場所:未定

第1部 レクチャー 17:00~18:30(開場16:30)

テーマ:「リゲティとコンピューター」

司会:高久暁

パネリスト:古川聖、たかの舞俐、ゲオルク・ハイド、フベルトス・ドライヤー

第2部 コンサート 19:00~20:30

テーマ:「リゲティとなじみが深かったコンピューター作品」

プログラム

  • ジェルジ・リゲティ、古川聖、たかの舞俐、ゲオルク・ハイド、クラーレンツ・バルロー、フベルトス・ドライヤーなどの作品を演奏する。

第4回 レクチャー&コンサート

公演日:2026年9月 場所:未定

第1部 レクチャー 17:00~18:30(開場16:30)

テーマ:「リゲティと国際音楽」

司会:高久暁

パネリスト:ルカス・リゲティ(ジェルジ・リゲティ子息)、古川聖、たかの舞俐、フベルトス・ドライヤー

第2部 コンサート 19:00~20:30

テーマ:「国際音楽」

プログラム

  • ジェルジ・リゲティ、ルカス・リゲティ(ジェルジ・リゲティ子息)、古川聖、たかの舞俐、フベルトス・ドライヤーなどの作品を演奏する。

今までの公演

第1回 レクチャー&コンサート

公演日:2023年9月24日(日) 会場:両国門天ホール

第1部 レクチャー 17:00~18:30(開場16:30)

テーマ:「リゲティ 作曲クラス・生涯・作風の変移」

司会:高久暁

パネリスト:たかの舞俐、古川聖

ゲストパネリスト:フベルトス・ドライヤー

第2部 コンサート 19:00~20:30(開場18:30)

プログラム

  • シャウユン・チェン/フローティング・ポイント~日記IIピアノのための2つの作品から Floating Point,from Diary 2. 2 Pieces for Piano (1999)
  • フベルトス・ドライヤー/ロマンティック・ランドスケープ1 Romantic Landscape 1 (1985/改訂2013)
  • 古川聖/ アリアと18の変換 ~ゴルトベルク変奏曲に基づく 18Transformations より1番、4番、5番、7番 (2018)
  • たかの舞俐/イノセント Innocent(2000)
  • 〜休憩〜
  • マンフレット・シュターンケ/ パルトータPartota(1986)
  • シドネイ・コルベット/ ピアノ・ヴァレンタイン Piano Valentine 5番(1997)、10番(2007)
  • ジェルジ・リゲティ/ ピアノのための練習曲 Etudes pour piano 7番(1989)、5番(1985)、6番(1985)
  • ピアノ:フベルトス・ドライヤー

Articles & Books

著書

「リゲティと民族音楽」『ジェルジ・リゲティ ハンブルクの作曲クラスに映し出されて』

Ligeti und Volksmusik(Im Spiegel seiner Hamburger Kompositionsklasse through a glass, and darkly,but face to face…)共著 2023年5月

論文

①「ジェルジ・リゲティ《ピアノのためのエチュード集》第一集の和音とペンローズ・タイリング」

第11回先端芸術創作学会研究会(JSSA) アジアコンピュータ音楽プロジェクト (ACMP) 2011
No.2 Japan合同会議

②「体験的作曲家論-自作品とジェルジ・リゲティの作曲クラス」

2018年3月 フェリス女学院大学音楽学部紀要18巻

雑誌記事

①「特別インタビュー ジェルジ・リゲティ〈現代の音楽について〉」

音楽之友社「音楽芸術」1989年9月号

②「師リゲティを偲んで」

音楽之友社「レコード芸術」2006年8月号

③「生誕100年記念特集」知られざるジェルジ・リゲティの世界

2023年1月27日 ぶらあぼONLINE

④自作品とリゲティ作曲クラス

Mercure des Arts 五線紙のパンセ

エッセイ

「師・リゲティの思い出」

東京交響楽団演奏会プログラムSymphony12月号 2017年12月

曲目解説

「サントリーサマーフェスティバルプログラム1996」解説

財団法人サントリー音楽財団 「サントリーサマーフェスティバルプログラム1996」 1996年8月

「リゲティ イン 京都」

京都市「リゲティ京都賞受賞ワークショププログラム」 2005年2月

リゲティ『レクイエム』

東京交響楽団演奏会プログラムSymphony2019年7月号

リゲティ『メロディーエン』

東京交響楽団演奏会プログラムSymphony2019年11月号

新聞記事

しんぶん 赤旗

金曜 名作館 リゲティ生誕100年 2023年6月30日

このサイト内の全ての著作権は作家が保持しています。

無許可転用転載は禁じますので、そのような場合はご連絡ください。

©2024 Mari Takano